MENU

加工内容

スリット加工

スリッターとは、紙・不織布・フィルム・粘着テープ・金属箔等のシート状となったロールを巻き戻しながら流れ方向に刃物で切断し、再度ロールとして巻き取る機械です。
スリッターの大まかな構造は図のように、巻出部にセットされた原反(材料)を送り出し、パスライン(ロール)を通過させながらスリット刃で切断を行い、再びパスライン(ロール)を通過しながら巻取部(製品)にてロール状に巻取ります。

スリット加工された製品
  • スリッターの一般的な構造

    原反は多くの場合、紙を材料とした「紙管」やABS、PE樹脂などを材料とした「プラスチックコア」を支持体として材料が巻きつけられている状態が一般的であるため、紙管やプラスチックコアに「シャフト」を通すことで巻出部にセットすることができます。
    パスライン上のロールには、金属製のロールにハードクロムメッキ加工されたものや、ゴムを主材としたものが一般的です。
    また、シワを解消する目的で意図的に湾曲させた「エキスパンダーローラー」がパスライン上に設置されていることも多くあります。
    その他、被切断物の特性に応じてシリコンローラー等の特殊なローラーを設置する場合もあります。

  • 材料に合わせた最適な切断

    切断するスリット刃は、上刃と下刃が対になったものを使用し、上刃と下刃の間に材料を通すように切断を行う方法が一般的で、「シェア刃」や「丸刃」と呼ばれています。これらは被切断物の特性に応じて、刃の角度や材質を使い分けることで、より製品の品質を高めることが可能となります。
    また、被切断物によっては「シェア刃(丸刃)」では目標とする品質に到達しないことがあるため、その際はカッターナイフのように切断する「レザー刃」や、加工難易度が高い金属箔のスリットに適している「ギャング刃」を使用することもあります。
    「ギャング刃」は汎用性や管理面の問題から設備されている工場は少ない刃となります。

  • 巻取部について

    巻取部には巻出部同様、製品を巻き上げるための支持体がセットされています。紙を材料とした「紙管」やABS、PE樹脂などを材料とした「プラスチックコア」が用いられることが一般的です。
    巻取軸は1軸と2軸の2タイプあり、通常の紙は1軸で巻き取りますが、フィルム類や粘着テープ等は2軸で巻き取ることが多いです。
    巻取軸が1軸のものは、軸のみで巻き取るタイプ(センタードライブ)と1本の巻取軸を上部1本・下部2本(計3本)のローラーで押さえ込みながら巻き取るタイプ(サーフェイス式)があります。

スリット加工ができる三愛の加工機

スリット加工や素材調達に関するご相談は三愛にお任せください。

「素材調達から加工まで、任せたい」「自社にある素材の加工を頼みたい」など、紙・フィルム類・その他各種素材の調達から加工に関するお問い合わせはご相談フォームよりお送りください。三愛はお客様のニーズに合わせたご提案でお応え致します。

お電話でのご相談はこちら

受付時間:9:00〜17:00(土日祝除く)